東京2025デフリンピックを応援しよう

はちくんオープンの会場で”東京2025デフリンピック”のPRを行いました

     令和6年11月24日、第5回はちくんオープン(ボッチャ交流会)の会場で、東京2025デフリンピック応援イベントを開催しました。
     デフリンピック応援隊の市観光キャラクター「はちくん」が駆け付け、市内の小中学生と一緒に大会PRを行いました。
    「はちくん」は東京2025デフリンピック応援隊として、大館の先頭に立って「がんばるワン!」と張り切っています。
     また、会場には、元デフバスケットボール日本代表選手 石川 友正(いしかわ ともまさ)さんも訪れ、大会PRとデフバスケットボール、デフアスリートへの応援を呼びかけました。

 [384KB]

        2024.11.24タクミアリーナにて(後列右:元デフバスケットボール日本代表選手 石川友正さん)
        【当日のイベント会場の様子です】
        https://youtu.be/MVkPM1caBD0(東京2025デフリンピック紹介・はちくん応援隊)
         
        https://youtu.be/IiKitLXyRqw(東京デフリンピック応援会インおおだて(元デフバスケットボール日本代表選手石川友正さん紹介))
         また、タクミアリーナ会場2階に応援ブースを設置し、東京2025デフリンピックの開催をPRしました。
         ・ポスターの掲示やPR動画を公開
         ・デフリンピックの歴史やデフスポーツを紹介
         ・デフアスリートへの応援メッセージもたくさん寄せられました
         ・手話体験や手話教室を開催(20人ほどのかたに参加いただきました)
         
         応援ブースの様子はこちらです。
         
        •  [6304KB]
          2階応援ブースの様子(モニターでは、デフバスケキッズの紹介動画を放映)
        •  [6592KB]
          市内の小中学生がデフリンピックを盛り上げたいとPR活動を行いました
        •  [4719KB]参加してくれた市内の小中学生の皆さん
        •  [572KB]
          手話教室、手話体験の様子
        •  [320KB]
          手話教室の様子(大館市聴覚障害者会・大館市手話研究会ふきのとうの皆さんが講師を務めました)

        「はちくん」が東京2025デフリンピック応援隊に加入しました!

         観光キャラクター「はちくん」が東京2025デフリンピック応援隊に参加します。

        大会PRや機運醸成、デフアスリートの応援に取り組みます。

        応援隊の詳細は、下記の公式大会ポータルサイトをご覧ください。

         大会マスコット | 東京2025デフリンピック 大会ポータルサイト(deaflympics2025.com)(外部サイトへリンク)

        令和6年11月24日(日)東京2025デフリンピック応援イベントを開催します

         東京2025デフリンピックを一緒に応援しましょう。

         デフリンピックとは、4年に一度開催される「きこえない・きこえにくいアスリート」のための国際スポーツ大会です。

         日本初開催の2025年は、100周年目の節目の大会です。

         デフアスリートを応援し、一緒にデフリンピックを盛り上げましょう。

         また、デフリンピック応援を通じて、障がいへの理解を深め「みんなが住みやすい街おおだて」を考えるきっかけとしましょう。

         詳細は、こちらのチラシをご覧ください。

        デフリンピック応援イベント【PDF:813KB】

         

        【関連サイト】

        「美の国あきたネット」-「障害者スポーツ」-「東京2025デフリンピック」