市の資産を広告媒体として活用する広告事業の一環として、大館市駅なか交流センターに掲出する広告を募集しています。
詳細は、大館市駅なか交流センター広告募集要項をご覧ください。
大館市駅なか交流センター広告募集要項[PDF] [23KB]
1.広告掲出場所
掲出場所:大館市駅なか交流センター内 イベントホール壁面
広告枠について
場所 | 枠数 | サイズ | 番号 |
南側 | 2枠 | 横8m×縦1.5m | 壁の左から①② |
北側 | 3枠 | 横5m×縦1.5m | 壁の左から③④⑤ |
西側 | 3枠 | 横2m×縦1.5m | 壁の左から⑥⑦⑧ |
2.広告掲出可能期間
掲出期間:掲出年度の翌々年度末まで
※1か月単位で申し込みできます。
3.広告掲出料
1㎡あたり5,000円(消費税を含む。)
場所 | 面積(1枠あたり) | 金額 |
南側 | 12㎡ | 60,000円/月 |
北側 | 7.5㎡ | 37,500円/月 |
西側 | 3㎡ | 15,000円/月 |
4.申し込み方法
(1)受付期間
令和7年9月8日~10月7日
(2)必要書類
ア 大館市駅なか交流センター広告掲出申込書
イ 広告原稿(長辺をA4サイズに収まるように縮小したもの)
大館市駅なか交流センター広告掲出申込書[word] [16KB]
大館市駅なか交流センター広告掲出申込書[PDF] [18KB]
(3)提出方法
・持参(大館市役所比内総合支所1階 建設部都市計画課都市整備係)
・郵送(〒018-5792 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6 大館市建設部都市計画課都市整備係 宛)
・メール(tskseibi@city.odate.lg.jp)
5.申請から掲出までの流れ
1:申請書書類提出
2:書類審査 注:審査の結果、掲出が認められない場合があります。
3:契約手続き
4:契約締結(契約書、納入通知書をお渡しします。)
5:広告原本の提出(持参または郵送)
6:広告掲出開始
6.その他
・複数枠の申込みも可能です。
・広告作成は、申込者の責任と費用負担で行ってください。
・大館市広告掲載要綱、大館市広告掲載基準、大館市駅なか交流センター広告掲出要領、大館市駅なか交流センター広告募集要項を十分にご確認ください。