都市再生整備計画事後評価原案の公表および意見募集について

「大館駅前地区都市再生整備計画」における事後評価原案を公表します

 大館市では、平成29年度から令和5年度までの7年間に都市構造再編集中支援事業補助金(令和元年度までは社会資本整備総合交付金)を活用し、秋田県の北の玄関口にふさわしい、魅力ある大館駅周辺の再興を目標に、駅前広場及び駅舎の整備を行い、交通結節点としての機能向上を図ると同時に、国内外からの誘客を進め、新たな活力と賑わいを創り出すため、観光交流センター(秋田犬の里)の整備を行ってまいりました。

 都市再生整備計画事業では、事業実施前の計画段階でまちづくりの目標、指標の設定を行い事業終了後に実施してきた事業の評価(事後評価)により、目標の達成状況の確認や、今後のまちづくりの方策の検討を行うことが義務づけられています。この度、事後評価の原案を作成いたしましたので、市民の皆様にご覧いただき、ご意見などをお寄せください。

都市再生整備計画と事後評価原案の閲覧及びご意見の提出方法

 都市再生整備計画と事後評価の原案については、このホームページからダウンロードしていただくか、次で閲覧できます。

 お寄せいただいたご意見は、大館市バリアフリーまちづくり推進協議会に提出し、委員の皆様のご意見を頂戴しながら事後評価(案)に反映してまいります。なお、お寄せいただいたご意見に対し、個別に回答することはできませんのでご了承願います。

【ダウンロード】 
事後評価シート(原案)       [PDF:166.9KB] 

【閲覧場所】 
・都市計画課(比内総合支所1階)
・企画調整課企画調整係(本庁舎)
・田代総合支社市民生活係(田代総合支所1階)

閲覧期間及びご意見の受付期間

 令和7年1月6日(月)~1月20日(月)まで

提出方法

 意見書様式にご記入いただくか、住所、氏名、電話番号、ご意見を明記の上、郵送、ファックス、電子メール及び閲覧場所へ直接提出のいずれかの方法でご提出ください。

【ダウンロード】 
意見書様式[Word:15.09KB]

電子メール   tskseibi@odate.city.lg.jp

ファックス  0186-55-1018

郵送     〒018-5792 大館市比内町扇田字新大堤下93-6
       大館市役所 建設部 都市計画課 都市整備係 まで

持参     ・都市計画課(比内総合支所1階)
       ・企画調整課企画調整係(本庁舎4階)
       ・田代総合支所市民生活係(田代総合支所1階) 
       (注意)閲覧及び提出は、土曜日、日曜日、祝日を除きます。

今後のスケジュール

大館市バリアフリーまちづくり推進協議会の審議

 令和7年2月予定

評価結果の国への報告

 令和7年3月予定

評価結果(最終)の公表

 令和7年3月予定

関連リンク

 大館駅前地区都市再生整備計画を作成しました(大館市ホームページ)