放課後児童クラブ・子ども教室とは

放課後児童クラブってなに?

放課後児童クラブは、児童福祉法で定められているもので、昼間労働等により保護者のいない小学校1~6年生の児童を対象に、授業の終了後に児童館などで適切な遊びと生活の場を与えることで、児童の健全育成を図る事業です。
子どもたちは授業を終えると、「ただいま!」と元気に児童館などへ帰ってきます。放課後児童クラブでは、宿題や外遊び、遊戯室や室内での遊びなど、様々な活動をしながらお迎えまでの時間を過ごします。間食(おやつ)の提供のほか、季節ごとの様々な行事・イベントも行われています。

加入要件

放課後に保護者が就労などで家庭にいないこと

放課後児童クラブ一覧

大館市内に設置されている放課後児童クラブの一覧および開所時間はこちら

使用料

同一家庭で加入している児童が2人以上の場合、2人目以降の児童の使用料は1,550円となります。

1人目    月額3,100円
2人目以降  月額1,550円

また、生活保護法による被保護世帯及びこれに準ずる世帯(就学援助対象児童の家庭)の児童は、使用料の免除を受ける事ができます。

お支払方法は「納付書払(コンビニ払可)」または「口座振替払」となります。詳細はご加入決定後にご案内いたします。

放課後児童クラブの各種手続きについて

ご不明な点等がございましたら、各施設・教育委員会生涯学習課へお問い合わせください。

加入手続きについて

利用希望先クラブをご確認の上、下記様式へご記入いただき、利用を開始したい日の2週間前までに利用希望先クラブへ直接ご提出ください。

4月1日から翌年3月31日まで一年間の通年利用をご希望の場合は、下記期間中にご提出をお願いいたします。
 令和7年度 通年利用受付期間:令和6年12月2日(月)~12月26日(木)の予定です。

「桂城・釈迦内・城西・城南・城南第二・有浦・有浦第二・山瀬 各児童仲良しクラブ」、「東館にこにこクラブ」へのご加入を希望される方
①【放課後児童クラブ加入申請書】[376KB]
②【放課後児童クラブ加入申請書(記入例)】 [348KB]
③【同意書】[72KB]
④【就労証明書】 [78KB]
⑤【申立書】[84KB]
①及び③に、お勤め先からの証明を受けた④を添えて提出してください。
妊娠・出産や疾病、障害、親族の介護等により働く事ができない場合は、⑤も添えて提出してください。
「長木・川口・上川沿・南・花岡・矢立 各キラキラクラブ」へのご加入を希望される方
①【放課後児童クラブ加入申請書】 [368KB]
②【放課後児童クラブ加入申請書(記入例)】 [348KB]
③【同意書】[72KB]
④【就労証明書】 [78KB]
⑤申立書 [84KB]
①及び③に、お勤め先からの証明を受けた④を添えて提出してください。
妊娠・出産や疾病、障害、親族の介護等により働く事ができない場合は、⑤も添えて提出してください。
「成章にこにこクラブ」、「比内わんぱくクラブ」、「西館わくわくクラブ」、「はやぐち児童仲良しクラブ」へのご加入を希望される方
各施設にて申請書一式を配布しております。お手数ですが各施設へお問い合わせください。

登録内容の変更手続きについて

住所や連絡先など、加入時の登録内容に変更が生じた場合は、以下のとおり手続きを行ってください。

「桂城・釈迦内・城西・城南・城南第二・有浦・有浦第二・山瀬 各児童仲良しクラブ」、「東館にこにこクラブ」、「長木・川口・上川沿・南・花岡・矢立・各キラキラクラブ」へご加入の方
【放課後児童クラブ加入申請書(変更届) [46KB]
上記様式へご記入いただき、ご加入先クラブへ提出してください。
「成章にこにこクラブ」、「比内わんぱくクラブ」、「西館わくわくクラブ」、「はやぐち児童仲良しクラブへご加入の方
お手数ですが、各施設へお問い合わせください。

脱退手続きについて

【放課後児童クラブ脱退届】[46KB]

上記様式へご記入いただき、脱退希望日当日までにご加入先クラブへ直接ご提出ください。

使用料の免除手続きについて

生活保護法による被保護世帯及びこれに準ずる世帯(就学援助対象児童の家庭)の児童は、使用料の免除を受ける事ができます。使用料の免除を希望される方は、下記様式へご記入のうえ、添付書類を添えて各児童クラブへお申込み下さい。

提出様式
【放課後児童クラブ使用料免除申請書】 [57KB]
添付書類
・生活保護受給証明書の写し
・就学援助決定通知書の写し(小学校入学前支給分は対象外)  のいずれか
 ※児童扶養手当証書は確認書類として利用できません。
 ※新年度当初は就学援助が未決定のため、申請書のみを提出してください。

放課後子ども教室ってなに?

放課後子ども教室は、放課後に小学校の余裕教室等を活用し、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、全ての子どもたちを対象として実施している文部科学省の事業です。
 地域の方々の参画を得て、子どもたちに勉強やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等の機会を提供することにより、子どもたちが地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進するものです。

加入要件

なし

放課後子ども教室一覧

大館市内に設置されている放課後子ども教室の一覧および開所時間はこちら

使用料

使用料は無料となりますが、保険加入のため保険料を徴収させていただきます(年額800円)。

放課後子ども教室の各種手続きについて

ご不明な点等がございましたら、各教室へお問い合わせください。

加入・脱退等の手続きについて

各教室へ直接お問い合わせください。

放課後子ども教室一覧