社会課題解決に向けたスタートアップとの協働

 近年、先進的な技術やアイデアとビジネスの力で、社会課題解決や地方の強みの活用に取組む“スタートアップ企業”が全国で注目されています。
 本市を含め多くの市町村では、人口減少、少子高齢化などに起因するさまざまな社会課題が顕在化しています。市では従来の行政手法に加え、新たなアプローチによる課題解決を図るため、スタートアップ企業との協働により実証事業(試験・実験)の実施・各種サービスの向上につなげるとともに、館へのスタートアップ企業の誘致や新たな産業の創出と全国展開を目指します。

 [283KB]

大館市スタートアップサミットの開催

 市は、スタートアップ企業との連携を加速し、「ビジネスチャレンジに開かれたまち 大館」のイメージ定着を図るため、このたび「大館市スタートアップサミット」を開催します。
 
イベントでは、大館と関わりのあるスタートアップ企業や有識者が登壇。大館で取り組む事例を紹介するほか、スタートアップへの理解を深める「トークセッション」、技術を知り、直接話すことができる「交流 / 商談コーナー」を実施します。
 スタートアップ にご関心のあるかたは是非ご観覧ください。 

 日 時  令和7年10月11日(土)14時00分~16時30分

 場 所  タクミアリーナ(大館市上代野字八幡岱29-4)

 内 容  詳細はこちら [PDF:1,999KB] 

 市のスタートアップ支援の取り組み

実証試験の推進

 社会課題の解決に貢献するビジネスモデルの確立に向けて、県外企業が行う実証事業(試験・実験)の受け入れ、また、市内関係機関との調整を市が担うなどスタートアップとの協働を進めています。

これまでの実証実験の取り組み事例

令和4年度

 ・ドローンを用いた物資配送の実証実験

令和6年度

 ・脳波のAI解析による認知症リスク判定[PDF:657KB]

 ・空き家×アプリ「外国人労働者が住みやすい住環境を提供」[PDF:635KB]

アイデア提案イベントの開催

 イベント名  大館市長”直談判”ピッチ ※終了しました

 日   時  令和7年3月25日(火)13時30分~16時30分

 場   所  オナリ座(大館市御成町一丁目11-22)

 内容・結果  詳細はこちら[PDF:863KB] 

大館市未来技術実証支援事業費補助金

 スタートアップ企業が実証事業(試験・実験)を本市で行う場合、その費用について、補助金を利用できる場合があります。

 詳細はこちら[PDF:730KB] 

 ※お問い合わせは下記担当まで

市が参画・連携している組織

NEXs TOKYO(東京都が運営するスタートアップ総合支援運営拠点事業)

AKISTA(秋田県が運営するスタートアップ支援の取組み)