1987年 7月1日号(No.440)

広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。

一括ダウンロード
ページ 内容
全項 広報 大館7月1日号(全ページ)
ページダウンロード
ページ 内容
1ページ
  • 歩け歩け!健康づくり
  • 花歳時記
  • 日中友好文化事業
2ページ 市議会6月定例会 二井田市民集所、矢立中学校改築など決まる
  • 一般会計に10億4,700万円を追加
  • 助役、収入役、監査委員などを選任
  • 国民健康保険税が一部改正
市長の対話ノート
農業委員会委員選挙
行政報告
3ページ
4ページ 第2回広報市民リポーターだより
  • もっと障害者とふれあう場を 石田かずみさん
  • めざせ1品1億円農産物 農業の拠点を訪ねて 飯塚家司さん
5ページ 身近な薬草 畠山敏氏
ハチ公物語
興そう伸ばそう木目の美と香りの文化 第1回木造建築設計コンペから
  • ライフサイクルに合わせた80年住宅 設計者太田国雄さん
6ページ お知らせ
  • 募集
    • 緑のオーナーを募集
    • 「戦争と平和」に関する作文を募集しています
  • お勧めします「高齢任意加入」 ー国民年金ー
  • 町内子ども会対抗野球大会
  • 婦人会館盆栽講座
  • 全県花だんコンクール
  • 初心者手話講習会
  • JR東日本大館駅からのお願い
  • 簡易保険・郵便年金写真コンクール
  • 7月の各種相談日
  • 無料人権相談所開設
  • 秋田県保母試験
  • 移動図書館車“おおとり号”日程
  • 予防接種(三種混合)
  • 献血にご協力を
  • 7月の夜間当番医
  • 市民文化会館主催自主事業
    • 劇団「俳優座」公演 去年の夏・チュリームスクで
  • 市民の善意
  • 平和を願う市民のつどい
  • おいし〜いがっこ 上川沿農産加工婦人部
  • ご存知ですか 簡易保険積立金融資施設
  • 市民の声
7ページ
8ページ

広報大館(PDF版)−バックナンバー

過去発行した広報大館はこちら

PDFファイルを見るためには

PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。

画像:アドビシステムズのバナー
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。

お問い合わせ

大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp