広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係(43−7025)までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて、広報を送っています。ご希望のかたは総務課広報広聴係(0186−43−7025)までご連絡ください。
一括ダウンロード
| ページ |
内容 |
| 全項 |
広報おおだて 5月号(全ページ) |
ページダウンロード
| ページ |
内容 |
| 1ページ |
いっぱい勉強頑張るよ! 入学式を終えた後の教室では、新一年生一人ひとりが担任の先生と笑顔でタッチを交わし、これから始まる学校生活に胸を膨らませていました。 (東館小学校、取材日4月7日) |
| 2ページ |
守ろうよ、みんなを!〜なくそう!高齢者の消費者被害
- 消費者ホットラインをご利用ください
- 悪質商法にご用心!
- ご存じですか?長期使用製品
- 悩みは抱え込まず、話を聞かせてください
|
| 3ページ |
| 4ページ |
みんなで路線バスに乗ろう
- バス路線縮小・廃止・再編
- 私たちに必要な交通手段
- バスは便利な交通機関ほぼ毎日利用してます
- お買い物や通院には『ハチ公号』が便利!どこまで乗っても 150円
- 路線バスの運行経路が延伸されました
|
| 5ページ |
| 6ページ |
平成22年度大館市新体制 市勢発展に全力で取り組みます |
| 7ページ |
4月から児童手当が子ども手当に変わりました
- 子ども手当とは
- 子ども手当の申請手続きは
- 子ども手当を受けるには
|
| 8ページ |
- 春の狂犬病予防注射
- 浄化槽を設置するかたに費用の一部を補助します
|
| 9ページ |
| 10ページ |
保健&健康
- 胸部総合検診と大腸がん検診
- 子宮がん検診(前期)
- エンジョイ!元気アップ講座
- 元気発信!! 始めるプロジェクト
- 検診が無料になるクーポン券で女性特有のがん検診を受けましょう
- 介護保険料の支払額を調整します
|
| 11ページ |
| 12ページ |
フォトニュース
- 若さあふれる新入社員合同入社式(3月19日)
- ドームカップベースボール(3月20・21日)
- 三鶏記念館竣工式(3月29日)
- ハチ公小径通り初め(4月1日)
- 住民・消防が一丸となって訓練(4月4日)
- 大館生まれの忠犬ハチ公を慰霊(4月8日)
- 大きくなって帰っておいで(4月11日)
- 花岡平和記念館が開館(4月17日)
- チカラを合わせてクリーンアップ(4月18日)
|
| 13ページ |
| 14ページ |
あってグッド VOL.56 歩いて会って何でも話すワクワクの突撃取材 市民の皆さんがたくさん登場
- 今回訪ねたのは「達子森周辺、ハチ公荘」
- これまでの登場者数 763人+大仙市民3人/80,428人
|
| 15ページ |
| 16ページ |
インフォメーション(大館市からのお知らせ)
- 催し
- 募集
- 新緑の矢立峠散策会参加者
- 視覚障害者料理教室参加者
- 市営住宅入居者
- 成人式実行委員
- わんぱくスクール参加者
- 石の塔登山・ホラ吹き大会ツアー参加者
- 福祉
- 助成制度をご利用ください
- 高齢者バス券
- 移送サービス(タクシー)利用券
- 介護用品の購入費用クーポン券
- ガソリン助成券
- 難聴児補聴器購入費
- 住宅整備資金を融資します
- 心身障害者居室整備資金
- 高齢者住宅整備資金
- ひとり親家庭等住宅整備資金
- 障害福祉サービスなどの利用者負担が一部変わりました
- おしらせ
- 父子世帯の登録にご協力を
- 障害者の軽自動車税を減免します
- 湯夢湯夢の里温水プールオープン
- 出前講座をご利用ください
- 5月は固定資産税1期と軽自動車税の納期です
- 税の休日相談窓口
- 21年度の納付はお済みですか
- 山菜採り(タケノコ)入林証を交付します
- 山菜採りの事故に注意!
- 橋の異常個所を発見したらご連絡ください
- まちづくり団体事業費補助金
- 離職者の国民健康保険税を軽減
- 木造住宅の耐震診断・改修費用を補助します
- 第24回田代名産たけのこ祭り
- アメリカ空軍太平洋音楽隊アジア−Pacific Trends−
- 〜声と言葉の熱きバトルが再び〜 詩のボクシング秋田大会
- 市立病院職員を募集します
- がん診療市民医学講座
- 高齢者の相談は、地域包括支援センターへ
- 農地の立ち入り調査にご協力をお願いします
- あきた北空港ニュース
- 交通事故等発生件数
|
| 17ページ |
| 18ページ |
| 19ページ |
| 20ページ |
伝言板
- 催し
- 励ましの車いす詩画人佐々木ひでお作品展
- おおだて春の市日まつり
- 募集
- お知らせ
- 特設人権相談所
- 5月27日から気象警報を市町村ごとに発表します
- 多重債務相談窓口
- 米の安全・安心を強化する米トレーサビリティ制度
- 会員募集
- 図書館だより
- 教室・講座名
|
| 21ページ |
| 22ページ |
|
| 23ページ |
5月のカレンダー |
| 24ページ |
人のうごき |
広報大館(PDF版)−バックナンバー
過去発行した広報大館はこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。
![画像:アドビシステムズのバナー [2KB]](/uploads/public/pages_0000004839_00/052_getacro.gif)
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
お問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp