未納のない証明書

 申請時点において、納期限の到来した市税(市・県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、法人市民税)および国民健康保険税がすべて納付されている場合に発行できる証明書です。
 未納がない旨のみが記載され、課税額や納付額については記載されません。
「滞納処分を受けたことがない証明」が必要なかたは、こちらをご覧ください。

市内業者向けに臨時窓口を設置します

 市内業者登録申請用の「未納のない証明書」の発行により混雑が予想されるため、臨時窓口を設置します。
※期間中は証明書の発行に時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

設置期間

 令和3年12月20日~令和4年1月21日
 月~金曜日(年末年始、祝日を除く)

受付時間

 午前10時~正午、午後1時~3時

受付窓口

 市役所1階 103会議室
※令和4年1月11日のみ、談話コーナー(103会議室の隣)が窓口となります。

注意事項

国税や県税について

 市で発行している「未納のない証明書」は、市が課税している市税および国民健康保険税について未納がないことを証明するものです。
 国税や県税については、それぞれ税務署・県税事務所の窓口で申請してください。
※末尾に「その1」や「その3の2」などの表記がある場合は、国税の可能性があります。以下のホームページをご確認ください。

 国税庁のホームページ(外部リンク)
 秋田県税事務所のホームページ(外部リンク)

納付状況の反映について

 税金の納付状況が反映されるまで数日~2週間ほどかかります。納付後すぐに証明書が必要な場合は、その納付がわかる資料(領収書や記帳された通帳)をお持ちください。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

主な使い道

  • 金融機関
  • 入札参加資格審査申請
  • 他市町村の公営住宅申請

手数料

 1通につき200円

申請に必要なもの

 詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 税証明等交付申請書
  • 申請者の本人確認の書類
  • 【代理申請の場合】委任状

※申請者が法人の場合は、代表者印(法務局に登録してある印)または会社印の押印が必要です。

受付窓口・時間

 受付窓口について、詳しくはこちら

税務課窓口、各総合支所・出張所

午前8時30分~午後5時15分  月~金曜日(年末年始、祝日を除く)

市民サービスセンター

午前9時~午後5時15分  月~金曜日(年末年始、祝日を除く)

申請用紙ダウンロード

税証明等交付申請書[PDF:143KB]