ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。
一括ダウンロード
| ページ |
内容 |
| 全頁 |
広報 大館1月1日号(全ページ) |
ページダウンロード
| ページ |
内容 |
| 1ページ |
謹賀新年 秋田わか杉国体ガンバロー! |
| 2ページ |
市長と市議会議長から新年のごあいさつ
|
| 3ページ |
| 4ページ |
わか杉国体強化選手にインタビュー
- 国体出場を目指して頑張っています
- 世界大会に出場するのが夢(畠山 理さん)
- 階段を一段ずつ登るように頑張ります(岩澤希さん、工藤綾香さん、小林由依さん)
- 競技人生の集大成として臨みたい(佐藤利秋さん)
- プレッシャーをバネに優勝をねらう(日景清悦さん)
- 冬季大会スキー協議会が間もなく開幕します
- やるからには「日本一」を目指します(渋谷守さん、糸井淳孝さん、間杉将彦さん、成田強志さん)
- 冬季スキー競技会が間もなく開幕を迎えます
|
| 5ページ |
| 6ページ |
| 7ページ |
| 8ページ |
市民リポーターだより4 中山玲花さん、服部紋子さん<セカンドライフを応援する 「シルバー人材センター」>
- 心配な2007年問題
- 退職後も仕事に就きたいが約8割
- 生きがいを求めて
- 旅行やスポーツ、ボランティア活動をしたい
- 生活のためだけに働くのではない
- 働きたいかたのために「シルバー人材センター」
- シルバー人材センターはこんなところです
- 働くことが健康! やる気があれば誰でもできます
- 働く意欲に満ち溢れていました
|
| 9ページ |
| 10ページ |
| 11ページ |
| 12ページ |
とびっきりの笑顔 笑顔の写真を募集したところ、皆さんからたくさんの笑顔が集まりました。 新年の目標を添えてご紹介します。 今年も元気な笑顔で、頑張りましょう。 |
| 13ページ |
| 14ページ |
あってグッド VOL.19 歩いて会って何でも話すワクワクの突撃取材 市民の皆さんがたくさん登場
- 今回訪ねたのは「比内公民館」
- これまでの登場者数 261人/83,780人
|
| 15ページ |
| 16ページ |
フォトニュース
- 見事なお点前でした「交流センターまつり」(11月18日)
- 大町に「ふれあい広場」が開店(11月20日)
- ともに歩んで50年「合同金婚式」(11月22日)
- 市民綱引き大会(11月26日)
- 越山小でピアノリサイタル(11月30日)
- マスターズリーグ野球教室(12月9日)
- NHKのど自慢 20組が熱唱(12月10日)
|
| 17ページ |
| 18ページ |
お知らせ
- 募集
- 第6回初心者のためのパソコン講座
- 「秋田わか杉国体」市民ボランティア」
- ふるさと比内会総会・懇親会
- 第7回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会参加者
- 食生活実践講座(全4回)
- スキー・スノボー教室に参加しませんか
- 除雪や家屋の修繕などの援助をします
- 小型除雪機をご利用ください
- 町内会の除雪ボランティアを支援します
- 子供たちを虐待から守りましょう
|
| 19ページ |
| 20ページ |
伝言板
- 催し
- エンジョイ!元気アップ講座「元気アップ☆ヨガ」パート2
- その他
- スカイパーキングを無料で体験できます
- 市税などの口座振替領収書を送付します
- 若年者職場体験面談会
- 国有地を売却します
- 「福祉の仕事」の紹介や相談を受けています
- 現金を振り込む際には本人確認をします
- 車両通行止め時間を変更します
- 19年度「仲良しクラブ」児童を受け付けます
- 宝くじの助成金で防火広報用視聴覚資機材を整備しました
- ノロウィルスによる感染性胃腸炎にご注意を
- サークル参加募集
|
| 21ページ |
| 22ページ |
- 1月のカレンダー
- 今月の無料相談
- 冬の大館能代空港 おトクな情報をこそっとお知らせ
- 大阪2泊3日が31,800円
- 片道1,000円のキャッシュバック
- 第5回市民カレッジ
- 第51回市民スキー大会参加者募集
- 図書館だより
- 司法書士による無料相談
- 田代地区新年祝賀会
|
| 23 |
| 24ページ |
新春お年玉クイズ<これどこにあるの?> 人のうごき |
広報大館(PDF版)−バックナンバー
過去発行した広報大館はこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。
![画像:アドビシステムズのバナー [2KB]](/uploads/public/pages_0000000984_00/052_getacro.gif)
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
お問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp