広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係(43−7025)までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(カセットテープ)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて、広報を送っています。ご希望のかたは総務課広報広聴係(0186−43−7025)までご連絡ください。
一括ダウンロード
ページ |
内容 |
全頁 |
広報おおだて11月号 |
ページダウンロード
ページ |
内容 |
1ページ |
お運び上手に出来たかな 日ごろのおけいこの成果を披露した市民茶会。着物姿のかわいいお運びさんからお茶や和菓子が振る舞われると、ピンと張り詰めた会場は和やかな雰囲気に包まれていました。 (市民茶会、取材日10月18日) |
2ページ |
不法投棄は 犯罪 です。
- 不法投棄は「重大な犯罪」(P2)
- 不法投棄監視員がパトロールを行っています(P2)
- ごみステーションに悪質な投棄(P3)
- 警察署・保健所と市が連携(P3)
- 悪質なごみの投棄に喝!(P3)
- 全てのメーカーの家電4品目を引き取ります(P3)
- 分別にご協力ください(P3)
|
3ページ |
4ページ |
- ワンダフルライフ マナーを守って住み良いまちに
- 放し飼いは絶対に止めましょう(P4)
- ペットのしつけはしっかりと(P4)
- 清潔な環境で飼いましょう(P4)
- かわいいペットのために(P4)
- 散歩のマナーを守りましょう(P5)
- フンの後始末はきちんと(P5)
- 飼い犬の登録手続きと(P5)
- 渡り鳥へのエサやり禁止
- 鳥インフルエンザへの感染を防ぐために(P5)
- 白鳥飛来地でもエサやりは禁止(P5)
|
5ページ |
6ページ |
あってグッド VOL.51 歩いて会って何でも話すワクワクの突撃取材 市民の皆さんがたくさん登場
- 今回訪ねたのは「センターまつり」
- これまでの登場者数 704人/81,162人
|
7ページ |
8ページ |
フォトニュース
- ちびっこ警官の交通安全の誓い(秋の交通安全運動出発式)
- 生涯学習フェスティバルで成果を披露(9月26日・27日)
- ボランティアフェスティバル(10月4日)
- 交通事故の無いまちを目指して(10月7日)
- 忠犬ハチ公生誕祭(10月11日)
- 市民駅伝競走大会(10月12日)
- 本場きりたんぽに舌鼓(10月11・12日)
- 商店街に活気「ハチ公市民音祭」(10月11日)
- 五色湖の自然を満喫(10月11日)
|
9ページ |
10ページ |
保健&健康
- 子宮がん検診(集団方式)
- 高齢者の季節性インフルエンザ 予防接種の一部を補助
- エンジョイ♪元気アップ講座
- 市立総合病院 がん診療市民医学講座
- 秋田労災病院だより 呼吸器・アレルギー外来を開設
|
11ページ |
うつらない うつさない 新型インフルエンザA(H1N1)
- 咳エチケットとは(P11)
- 新型インフルエンザ ワクチンの接種スケジュール(P12)
- 接種スケジュールの目安(P12)
- ワクチンの接種費用(P12)
- 登録医療機関と受託医療機関(P13)
- 自宅で療養するときは(P14)
- 市立総合病院からのお願い(P14)
|
12ページ |
13ページ |
14ページ |
15ページ |
- 募集します 幼稚園児 保育児童
- 11月9日は「119番の日」
|
16ページ |
インフォメーション(大館市からのお知らせ)
- 催し
- 募集
- ふれあい親の会
- 視覚障害者料理教室
- 市営住宅・特定公共賃貸住宅・定住化促進住宅入居者
- 扇田地区のまちづくりのご意見をお寄せください
- お知らせ
- 冷暖房料の負担のお願い
- カラス被害対策ネット(黄色ネット)購入費用の一部を助成します
- 比内公民館と比内図書館の電話番号が変わります
- 人工芝張り替え工事のため樹海ドームの一部が利用出来ません
- 税の休日納付・相談窓口
- 納めてください下水道事業受益者負担金
- 有浦児童公園に遊具を設置しました
- 比内交番で行っていた運転免許証の更新手続きなどが終了します
- 4時からライト&乗ったらベルト運動実施中
- 多重債務者無料相談会
- 同じ干支が2人以上の干支家族大募集!
- 今月は国民健康保険税の納期です
- 桂城橋は工事中のため通行出来ません
- 読書感想文コンクール結果発表
- ひとり親家庭のしおりをご利用ください
- 住宅に困窮する離職者を支援します
- 市民の善意
- 市民文化会館イベント情報
- 松田鉄雄氏寄贈ヴァイオリンお披露目コンサート『佐藤久成と仲間たち』
- スタインウェイ・ピアノマラソン参加者募集
- おおだて特選落語会vol.14 談笑・白鳥の新春爆笑二人会
- あきた北空港ニュース
- 図書館だより
- 交通事故発生件数
|
17ページ |
18ページ |
19ページ |
20ページ |
伝言板
- 催し
- 募集
- 潜在マンパワー講習会
- 「新規高校卒業予定者全県合同就職面接会」参加企業
- 第9回心いきいき芸術・文化祭コンサート出演者
- 障害者福祉展出品作品
- お知らせ
- 市民講演会を行います
- 地域の医療を考える集い
- 発達障害児・者巡回相談
- 腎臓病を考える集い
- 女性の人権ホットライン
- 年末調整関係説明会
- 大館・北秋田・鹿角C型肝炎患者交流会
- 秋田労働局の無料相談
- 限界集落と地域再生講演会
- 借金問題弁護士無料相談会
- 児童虐待と発達障害に関する講演会
- 11月30日は個人事業税の納期限
- 大館市民劇場「こまち堂漂流記」
- ご利用ください国の教育ローン
- 光の協賛金
- 1人でも雇ったら入ろう。労働保険
- 最低賃金を改正
|
21ページ |
22ページ |
|
23ページ |
11月のカレンダー |
24ページ |
人のうごき |
広報おおだて(PDF版)−バックナンバー
過去発行した広報おおだてはこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。
![画像:アドビシステムズのバナー [2KB]](/uploads/public/pages_0000001033_00/052_getacro.gif)
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
お問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp